-
-
データ調査企業「data.ai」が「2021年二次元モバイルゲーム市場に関するレポート」を発表し、『原神』、『ウマ娘』が好調
先日、統合データ調査企業「data.ai」が「2021年二次元モバイルゲーム市場に関するレポート」を発表した。データによると、二次元モバイルゲームのユーザーはニッチでありながら、強い消費意欲を持ってい ...
-
-
「テンセント」が2022年度第1四半期の決算を発表し、中国市場におけるゲーム事業の売上が減少
先日、中国の大手エンタメ企業「テンセント」が2022年度第1四半期の決算を発表した。データよると、同社の今期におけるゲーム事業の売上高は436億人民元で、そのうち海外市場における売上は106億で前年同 ...
-
-
中国が6月の国産オンラインゲームの審査結果を発表し、「miHoYo」の新作等合計60本の新規タイトルが版号を取得
先日、中国の「国家新聞出版署」が6月の国産オンラインゲームの審査結果を発表した。今回の審査に通って版号を取得したゲームは合計60本で、そのうちには「miHoYo」の『カチェル前線』、「パーフェクトワー ...
-
-
「Gamma Data」が『2022年4月の中国ゲーム産業レポート』を発表し、実質売上高は前年同期に比べて3.40%減少
先日、中国のデータ調査会社「Gamma Data」が『2022年4月の中国ゲーム産業レポート』を発表した。データによると、2022年4月の中国ゲーム市場の実質売上高は229億9000万元で、前月比1. ...
-
-
「ネットイース」が2022年第1四半期の決算を発表し、スマホゲーム事業の純収入が減少
中国の大手企業「ネットイース」は5月24日に、2022年第1四半期の決算を発表した。報告によると、同社の今期純収入が236億元となり、前年同期比14.8%増となった。そのうち、オンラインゲームサービス ...
-
-
「Sensor Tower」が世界パブリッシャーの売上ランキングを発表し、中国パブリッシャーは合計38社がランクイン
先日、マーケティング調査会社「Sensor Tower」が2022年4月の世界パブリッシャーの売上ランキング及び中国パブリッシャーの売上ランキングを発表した。今回は合計38社の中国会社が世界パブリッシ ...
-
-
『原神』はモバイルプラットフォームでの総売上高は30億ドルを突破し、中国ユーザーの課金額が最も多い
先日、マーケティング調査会社がゲームの売上高に関する最新のレポートを発表した。それによると、「miHoYo」からリリースされた『原神』は、モバイルプラットフォームでの総売上高は30億ドルを突破したとの ...
-
-
「Lilith Games」が新たなゲームパブリッシングブランド「Farlight Games」を立ち上げる
4月25日、中国のゲーム会社「Lilith Games」はグローバルゲームパブリッシングブランド「Farlight Games」を立ち上げると発表した。新しいブランドの本社はシンガポールにあり、CEO ...
-
-
「Gamma Data」が『2022年1~3月の中国ゲーム産業に関するレポート』を発表し、『原神』、『王者栄耀』等が引き続き好調
先日、中国のデータ調査会社「Gamma Data」が『2022年1~3月の中国ゲーム産業に関するレポート』を発表した。データによると、2022年1~3月の中国ゲーム市場の実質売上高は794億7400万 ...
-
-
「テンセント」傘下のゲーム配信プラットフォーム「ペンギンeスポーツ」が6月をもって運営を終了
先日、「テンセント」傘下のゲーム配信プラットフォーム「ペンギンeスポーツ」がお知らせを発表し、6月7日をもって同プラットフォームの運営を終了するとの事。運営終了の後に、同プラットフォームはログインでき ...